世田谷で3人子育て 成功失敗談から学ぼう

子育てにちょっと役立つ情報、発信します。主に私の成功失敗談。

【グローバル教育】国際バカロレア IB教育の魅力 -小5で株取引-

こんにちは、とまとです。

息子が3人います♡

 

3人、5歳でインターナショナルスクールを受験し

日本人家庭でありながら合格をいただきました☆

詳しくはこちら↓↓

www.tomato-setagaya.com

 

そもそも我が家は日本人家庭。

義務教育を放棄してでも

インターに通わせたかったのは

このIB教育

とても魅力を感じてしまったからです。

 

難しいので簡単に短く(*^_^*)

私の言葉で優しく説明したいと思います。笑

 

国際バカロレア

 

 

 

 国際バカロレア、IBとは

スイスの国際バカロレア機構が提供する国際的な教育プログラム。

IB(International Baccalaureate)教育です。

世界共通の大学入試資格となります。

 

日本でいう大学センター試験のようなもの。

この資格があるといい大学に有利に入学できて

得点によっては奨学金が与えられ

入学後いくつかの授業も免除になったりします。

 

我が家は資格よりもプログラムの中身に注目です☆

 

 

3つの教育プログラム

PYP(Primary Years Programme)

3−12歳対象。

PYPがある学校は幼稚園からや小学校からの

一貫校が多いと思います。

幼稚園時代は、「え?いつまで遊んでるの?」

ってほどに、お勉強をしません。

遊びから学ぶといった段階でしょうか。

正直PYP時代は親は心配になると思います。笑

 

小学校にあがると勉強します。

ある小学校では5年生の授業で

実際の株式相場を勉強し

ゲーム上で株取引をします。

スクールツアーでその話を聞いて

とても魅力を感じました(*^_^*)

 

次男も去年は5年生、エレメンタリーを卒業しました。

ある時期クラスみんな平等に一定のお金を与えられて

(↑クラス内でだけ使える作り物のお金です)

どう使って、どう増やすかという勉強を

遊びのように実践していました。

毎日使うデスクはレンタルするか、いっそ購入してしまうか。

宿題を忘れると罰金でお金は減ってしまう。

クラスの仕事をしてお金を稼ぐ。

オークションに自分の物を出品して売る!など。

とても興味深いやり方でした(*^_^*) 

 

こんな授業をIB校関係なく

本の学校でも取り入れたらいいと思う。

 

MYP(Middle Years Programme)

11−16歳対象。

DPまでの準備期間。

勉強の他に、社会奉仕もしなくてはいけない!

小学校からボーイスカウトに入ってる子もいました。

下の学年の子に勉強をおしえたり。(tutor)

 

DP(Diploma Programme)

16−19歳対象。

主にここが重要。

DPだけを行っている学校が多い。

所定のカリキュラムを2年間履修し

最終試験で所定の成績を収めると

国際的に認められる大学入学資格が取得できる。

 

IB校だからと言って必ずしも受けなきゃいけないわけではない。

けれど、やはりみんな積極的にチャレンジします。

チャレンジするけど失敗してしまう学生も数人います。

普段の授業や勉強に加えて、なので

かなり過酷な2年間だと思います。 

卒業生や先輩ママから話を聞きました。

我が家もまだ未知の世界です。笑

 

日本国内の認定校

「インターナショナルスクール受験合格への道」でもお話しましたが

国内インターナショナルスクールのほとんどがこのIBを取り入れていて

本の学校では玉川学園開智日本橋学園学芸大付属国際中学など。

(全国で他にも何校かあります)

 

実際に玉川学園に通うお子さん(小1)のママから話を聞きました。

(こちらのお子さんもプリスクール出身でした☆)

小学校の授業は国語以外はすべて英語

IBは中学(MYP)から始まるので

いまはまだ準備段階だということ。

入学の条件等には英語必須とは書いてないけど

英語が喋れなければ入れないということですね。

 

 

IB学習者の目標

  • 探求する人
  • 知識のある人
  • 考える人
  • コミュニケーションができる人
  • 信念をもつ人
  • 心を開く人
  • 思いやりのある人
  • 挑戦する人
  • バランスのとれた人
  • 振り返りができる人

要は幅広く、バランスのとれた国際的人間。

完璧か!笑

 

 

まとめ

我が家はIBのどこに魅力を感じたかというと

勉強、スポーツはもちろんのこと

本の学校では教えてくれないお金の知識

実際にボランティアをして社会と関わっていくこと、

積極的に生涯に渡って学び続けるように訓練されること、

などなど。

卒業後の人生において社会とうまく付き合って

個の尊重も忘れずに生きていく力たるものを感じて。

 

慶応や青学、エリート受験をする子もたくさんいました。

が、学歴にはあまり興味がわかず。

今後子供達がどういった世界においても

自分で考えて行動できる生きていく力を養うべきだと思い

このIB教育に興味を持った我が家でした☆

 

思いきり私の主観と言葉で書いていますが。笑

私の経験が少しでもお役にたてれば♡

最後までお読みいただきありがとうございました!