こんにちは、とまとです。
息子が3人います♡
3人、5歳で小学校受験合格しました。
インターナショナルスクールです。
日本のお受験とはまったく違う、
日本育ち、日本人家庭の子供たち3人が
受験合格した経緯をここでご紹介します。
インターナショナルスクールとは
インターナショナルスクールとは国際学校で
主に外国人児童を対象とした教育施設です。
授業はすべて英語で行われます。
日本では、インターナショナルスクールは
学校教育法に定められた学校ではありません。
なのでスクールによっては
義務教育を受けていないと判断されます。
ここが最大のデメリットかと。
しかし、このデメリット以上に素晴らしいカリキュラムを提供し
最近では有名私立校に並ぶ人気の選択肢として考えられています。
我が家がインターナショナルスクールを選んだ理由もご参考までに☆
資格について
インターナショナルスクールは日本に住む外国人児童が通う学校です。
我が家のように日本人家庭の子供が受験するには
帰国子女であるか、もしくは
2年以上英語環境で暮らすこと
が必要になってきます。
(レポートカードという成績表を2年分提出します)
我が家はずっと日本暮らし、帰国子女ではありません。
子供たちは幼稚園時代を都内のプリスクールに通っていました。
(三男は区立保育園からの転入で2年間)
プリスクールなら日本人でも通うことは簡単にできます。
(むしろ今の時代は日本人だらけ笑)
学費は日本の私立校くらいかと。
半年や1年間プリスクールに通って合格した子もいました。
家での会話を英語にするとか
入学後ESLというサポートクラスを受けるなど
条件付き入学だったり。
※スクールによって条件が変わります
プリスクールによっては日本人は2歳までに入園、とか
親のどちらかがネイティブスピーカーであること、など。
厳しいスクールもあるので気になる方は早めにチェックを!
試験内容について
スクールによっても違いますが
主な試験内容はこちら。
- インタビュー(親子面接)12−1月
- スクリーニングテスト(行動観察)12−1月
- 筆記テスト(writing、reading、math)1-2月
我が家の試験対策について
ここが一番気になるところ。
我が家は家での会話は日本語です。
朝9時からプリスクールに通う4−5時間では
ネイティブ家庭の英語力と比べたら
圧倒的に英語の時間が足りません!!
そこで試験対策として
まず週に1回、tutor lesson。
外国人ネイティブによる家庭教師です。
あとは毎日の学習として本を読むこと。
(1日15分くらいでしょうか)
少しずつでいいのでワークシートなんかも。
面接対策として会話強化。
tutorは1対1なのでプリスクールでの集団生活よりも
より多くのボキャブラリーに触れて
アウトプットの機会も断然多くなります。
面接用の質問をしてもらって文章で答えるという練習。
インタビュー前には徹底してもらいました☆
行動観察に関して
こちらは、日常で間違ったことを教えていなければ
特に対策しなくてもよっぽど大丈夫かと。
日本のお受験のように
「クレヨンしんちゃんは観ないでください。」とか
「きちんとした言葉使いで正しい答えを言わなきゃダメ」とか
そういうことはないです。笑
むしろインターナショナルスクールは個性を尊重するので
ありのままのお子さんの姿を見せてください。
常にきとんとしつけをしていれば自信持ってください!
筆記テストに向けて
何の教材でもいいと思うのですが
(我が家は無料のサイトを使っていました)
フォニックスのおさらいをすべきです。
週1の家庭教師によるレッスンでは主にまず
フォニックスのおさらいです☆
このフォニックスがわかれば
初めて見た英単語でも読んで発音することができ
初めて聞いた英単語でも文字にすることができます。
プリスクールでは普通にまず習います。
日本の英語教育も「Hello,Ken.」「Hi,Mike!」とかやってないで
まずこのフォニックスを教えるべきだと思います!!
この件に関しては長くなりそうなので
また詳しく説明したいです☆
因みに我が家が使っていたフリーサイト↓↓
無料なのでHPが見づらい、使いづらい。
文句はありますが無料なので。
必要ページを見つけて印刷さえしてしまえばOK。
隙間時間にさくっとできる「BRAIN QUEST」
というコンパクトサイズの教材も使っていました。
表が質問、裏が答えのカード型質問教材です☆
移動中や病院の待ち時間なんかにいいです。
私も学生時代はこんな単語暗記カードを使って勉強していましたね。
ご一緒にワークシートもあります☆
まとめ
いかがでしたでしょうか。
我が家はこれを試験前3−4ヶ月くらい勉強しました。
(三男に限ってはtutorなしでした☆)
日本のお受験とはまったく違うので
1年間お教室に通うとか親の服装とか
(コンサバ、紺系でなくてはならないとか笑)
必要ありません。
いまから始めたら今年の受験にも間に合います!
スポーツもお勉強もこつこつと
毎日の努力は必要ですね☆
親のサポートも必須です!!
私の経験が少しでもお役に立てたら♡
最後までお読みいただいきありがとうございました!