こんにちは、とまとです。
息子が3人います♡
タイトルで結論言っちゃってますけどw
そう思う理由をこれから説明しますね。
息子たち3人は幼少期からずっと水泳をやっていました。
小学校に上がる前には4種目泳げるようになり
卒園と同時に選手コースにて毎日泳いでいました。
ラグビーもクラブに入り同時にやっていたので
試合があると週末はどちらを優先するかなど
常に頭を悩ませていましたが、
なんとか小学校5-6年生までは続けました。
ただ、水泳界のトップ争いは厳しくて、
ジュニアオリンピック予選には出場するものの
自分が底辺にいることを思い知らされましたね。
(予選に出るにもクリアタイムが必要ですけど)
水泳界でトップになるような子は
日曜日も関係なく、毎日泳いで
朝学校に行く前に1時間泳いで、
放課後も毎日2時間泳いで
遊ぶ暇なくすべてを水泳に捧げて
エラができるんじゃないかってほど
毎日水の中にいるんだろうな。
結局我が家の息子たちは本格的にラグビーを選び
水泳をやめてからはしばらくラグビー一筋でした。
でも。
実はがんばって水泳を続けていてよかった。
他の子よりも体力が圧倒的にあり後半も走り続け
絶対的な体幹もありちょっとやそっとでは倒れない。
そんな利点があるのはわかってたけど。
最近思うのは
「早いうちからひとつに絞ってしまうと
やり過ぎ症候群により結局やめてしまう」
ということ。
高校行ったら、大学に行ったら
ラグビー辞めちゃうって人がいるんですよ。
もちろん人それぞれ。
怪我も理由にあったりね。
日本は中学から部活でひとつのスポーツを選ぶけど
海外やインターはそうではなかった。
シーズンで部活を選択できたので。
この時期は野球を選択して、次はバスケットボール。
3-4ヵ月集中して練習して試合にも出ます。
いろんなスポーツが体験できます。
長男はいまニュージーランドのハイスクールで
まさにラグビーシーズン。
1シーズンはプレで準備期間、次の1シーズンが本番。
まったくラグビーをやらない期間が
3-4ヵ月あったり。
その間はみんな他のスポーツをやるんです。
オリンピックに出てくるような海外の選手たちは
高校までは2種類以上のスポーツをやっていたと聞きます。
実際にオリンピックでも2種目出場して、
どちらもメダル獲得、
転身してこちらでも大活躍。
なんて選手は珍しくありません。
日本の教育のようにひとつを選択して
毎日遅くまで練習して
土日も休みなく練習して。
昔のスポコン時代は暑い夏の日に
水を飲むことも許されなかったとか。
せっかく好きで始めたスポーツなのに
嫌になってしまったら元も子もない。
そう気づいてからは我が家でも
ラグビーを続けていくために
別のスポーツをやらせています。
長男はラグビーの勉強になるからと
シーズンでサッカーを選択していましたし。
次男はからだの大きさと運動神経だけで
週2でバスケをやっています。
ドリブルできないらしいけどw
リバウンドだけは誰にも負けないそう。
末っ子も今月で水泳をやめて
バスケをするそうだよ。
日本で生きて、日本の教育を受けていくなら
みなさんもやり過ぎ症候群にはお気をつけて。
頭の片隅にでも残ってくれたら嬉しいです。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。